

浄土寺
聖徳太子の創建とされる、足利尊氏ゆかりの寺。境内には国宝である本堂、多宝塔をはじめ、重要文化財の阿弥陀堂、伏見城より移築されたとされる豊臣秀吉の茶室「露滴庵」など多くの文化財を抱えており、境内全域が国宝に指定され「国宝の寺」とも呼ばれている。
拝観時間 | 受付/9:00~15:30 |
---|---|
住所 | 広島県尾道市東久保町20-28 |
料金 | 境内自由、拝観料有料 |
お問い合わせ | 浄土寺 0848-37-2361 |
関連ホームページ | https://ermjp.com/j/temple/ |
アクセス | 山陽本線「尾道駅」から市内バス約7分「浄土寺下」~徒歩5分(石段) |
※掲載情報は2024年12月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

新尾道大橋ライトアップ
2025年4月~2026年3月の毎日点灯(7月7日を除く)※予定
広島県尾道市 新尾道大橋

天寧寺の牡丹
2025年4月中旬~下旬
広島県尾道市 天寧寺

千光寺公園の桜ライトアップ
2025年3月15日~4月13日
広島県尾道市 千光寺公園