

住吉神社
4世紀頃、神功皇后が韓国の遠征途中、播磨灘で暴風雨に遭った際にこの海岸に立ち寄り、住吉大明神に祈ったところ風雨がおさまったので、皇后がここに住吉大明神を祀ったのがはじまりとされる。江戸時代、明石城主小笠原忠真が能舞台を建立し、現在は市有形民俗文化財に指定されている。
住所 | 兵庫県明石市魚住町中尾1031 |
---|---|
お問い合わせ | 住吉神社 078-946-0417 |
関連ホームページ | https://www.sumiyoshijinjya.com/ |
アクセス | JR神戸線「明石駅」から山陽電鉄「山陽魚住駅」~徒歩5分 |
※掲載情報は2025年4月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)一般社団法人明石観光協会
(c)一般社団法人明石観光協会
(c)一般社団法人明石観光協会
周辺地図
周辺情報

兵庫県民農林漁業祭
2025年10月18日~19日
兵庫県明石市 兵庫県立明石公園内「千畳芝」

第28回明石薪能
2025年10月4日
兵庫県明石市 兵庫県立明石公園西芝生広場(特設能舞台)

2025ひょうごまちなみガーデンショーin明石
2025年9月21日~28日
兵庫県明石市 県立明石公園 ほか