

新薬師寺
天平19年(747年)、聖武天皇の健康回復を願った光明皇后が建立した古刹。かつては、七堂伽藍が整った由緒ある寺院であったが、主なお堂は焼失。鎌倉時代の再興で、ほぼ今の境内に整えられた。現在の本堂(国宝)は、創建当初の天平建築を今に残す貴重な建造物である。本堂には、薬師如来坐像(国宝)や十二神将立像(国宝)を安置している。
開門時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市高畑町1352 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 新薬師寺 0742-22-3736 |
関連ホームページ | http://www.shinyakushiji.or.jp/ |
アクセス | JR「奈良駅」から市内循環バス「破石町」~東へ徒歩10分 |
※掲載情報は2022年10月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

夏・秋季特別展 人々の祈りを見守る 文様となった招福の動物や植物たち
2023年7月8日~12月13日
奈良市 春日大社国宝殿

子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~
2023年6月1日~30日
奈良市 鹿苑 子鹿公開会場(春日大社境内)

なつの鹿寄せ
2023年7月9日~8月27日の毎週日曜および7月17日、8月12日
奈良市 春日大社境内 飛火野