メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

松山・道後エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

菅生山大寶寺

大宝元年(701年)、文武天皇の勅願により、年号を寺名として創建された。弘仁年間(810~824年)に弘法大師が訪れ、四国霊場の中札所と定められた。仁平2年(1152年)、全山を焼失したが、後白河天皇が病気平癒を祈願して成就され、伽藍を再建し、妹宮を住職に任じて勅願寺とした。七堂伽藍の僧堂を備え、山内に四十八坊を数えるほどであったが、「天正の兵火」で再び焼失。松山藩主の寄進で復興したが、明治7年(1874年)には、3度目の全焼となり、火災と苦闘を宿命とした。参道は、樹齢数百年の巨杉に囲まれ、特に脳の病など、病気平癒にご利益があるとされる。四国八十八カ所霊場第44番札所。

受付時間 納経所/8:00~17:00
住所 愛媛県久万高原町菅生2-1173-2
お問い合わせ 菅生山大寶寺 0892-21-0044
アクセス JR「松山駅」から久万高原線のバス約1時間「久万」~徒歩15分

※掲載情報は2024年10月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

菅生山大寶寺 除夜の鐘

2024年12月31日
愛媛県久万高原町 菅生山大寶寺

イベントカルチャー

菅生山大寶寺 初詣

2025年1月1日~
愛媛県久万高原町 菅生山大寶寺

イベントカルチャー

伊豫豆比古命神社(椿神社) 初詣

2025年1月1日~3日
松山市 伊豫豆比古命神社(椿神社)

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
四国エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る