

千本釈迦堂
正式名称は「大報恩寺」。貞久3年(1221年)に義空上人が本尊の釈迦如来像を安置し開山。本堂は国宝に指定されている。京洛最古の国宝建造物で、安貞元年(1227年)に創建され、応仁の乱にも焼けずに残った建物である。堂内には本尊釈迦如来坐像(行快)や十大弟子像10体(快慶)、六観音菩薩像(定慶)ほか、多数の鎌倉時代の重要文化財が残されている。毎年2月のお亀の福にあずかる「おかめ節分」や、12月の諸病封じ「大根焚き」では多くの人で賑わう。
開門時間 | 9:00~17:00(拝観受付は16:30まで) |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区今出川七本松上ル |
お休み | 無休 |
料金 | 拝観料/有料 |
お問い合わせ | 千本釈迦堂 075-461-5973 |
関連ホームページ | http://www.daihoonji.com/ |
アクセス | JR「京都駅」から50系統の市バス「上七軒」~徒歩3分 |
※掲載情報は2020年10月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

精霊迎えと六道まいり
2022年8月8日~12日
京都市 大報恩寺(千本釈迦堂)

第70回北野をどり
2022年10月8日~22日
京都市 上七軒歌舞練場

上七軒歌舞練場 上七軒ビアガーデン
2022年7月1日~9月5日
京都市 上七軒歌舞練場 上七軒ビアガーデン