

称名滝
落差350mを誇る滝。立山連峰から流れる水は、4段の滝になっており、1段目が70m、2段目が58m、3段目が96m、4段目が126mで、滝壷の直径は60m、水深は6mにもなる。融雪期や豪雨の後には水量が増すため、豪快に流れ落ちてゆく大瀑布となり、称名滝の右側には落差500mのハンノキ滝が現れ、V字型になった姿を見ることができる。四季折々の彩りと、滝とのコントラストが楽しめる。国の名勝、天然記念物に指定され、「日本の滝100選」や「日本の音風景100選」にも選ばれている。※毎年11月末頃~4月下旬は、積雪のため称名道路は閉鎖。
見頃期間 | 4月下旬~11月上旬 ※融雪、降雪など気象によって変更あり |
---|---|
住所 | 富山県立山町芦峅寺 |
お休み | 期間中(4月下旬~11月上旬)は無休、冬期(11月末頃~4月下旬頃)は道路閉鎖 |
料金 | 称名滝探勝バス(立山駅前~称名滝バス停まで)/有料 |
お問い合わせ | 立山黒部総合案内センター 076-481-1500 |
関連ホームページ | https://www.alpen-route.com/area/syomyodaki.php |
アクセス | JR「富山駅」から富山地方鉄道立山線「立山駅」~「称名滝行」のバス約20分「称名滝」(称名平駐車場)~徒歩30分(滝見台園地まで) |
※掲載情報は2024年9月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)立山黒部貫光
周辺地図
周辺情報

雪の大谷ウォーク
2025年4月15日~6月25日
富山県立山町 (立山黒部アルペンルート内)立山室堂平・立山有料道路「大谷」付近、大観峰駅

立山黒部アルペンルート 高山植物
2025年6月上旬~8月下旬
富山県立山町 立山黒部アルペンルート

富山県農林水産総合技術センター森林研究所・樹木園の桜
2025年4月上旬~5月上旬
富山県立山町 富山県農林水産総合技術センター森林研究所・樹木園