

平岡八幡宮
高雄山神護寺の守護神として、弘法大師(空海)が大同4年(809年)に創建した山城国最古の八幡宮。44種類の花が描かれた「花天井」が有名。境内では樹齢300年を超える紅椿、白椿伝説の樹齢200年白椿など約200種を観賞できる。
住所 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23 |
---|---|
お問い合わせ | 平岡八幡宮 075-871-2084 |
アクセス | 嵯峨野線「円町駅」もしくはJR「京都駅」から西日本JRバス「平岡八幡」~徒歩3分、または嵯峨野線「二条駅」から市バス「平岡八幡前」~徒歩3分 |
※掲載情報は2024年11月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大覚寺 お砂踏み 伊予国(愛媛県)「菩提の道場」26か寺
2025年5月1日~6月30日
京都市 旧嵯峨御所 大本山大覚寺

弘法大師 お誕生祭
2025年6月15日
京都市 旧嵯峨御所 大本山大覚寺

嵯峨祭
2025年5月18日~25日
京都市 愛宕神社・野宮神社御旅所(清涼寺前)