

大神神社
大和盆地の東南に位置する、円錐形の三輪山を御神体として、記紀神話で有名な大物主神(大国主神の和魂・にぎみたま)を祀る日本最古の神社。寛文4年(1664年)、徳川家綱によって造替された拝殿(重要文化財)奥には、三ツ鳥居(重要文化財)があり、この鳥居を通して、御神体の三輪山を拝するという古代の祭祀形態を残す。国造りの神様としても知られ、すべての産業、方除、厄除、治病、造酒、製薬、交通安全、航海安全、縁結びなど、生活全般のご利益で知られる。古代祭祀遺跡多数。
社頭拝観時間 | 境内自由、授与所/9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 奈良県桜井市三輪1422 |
お休み | 神山登拝禁止日/毎年1月1日~3日、2月17日、4月9日、18日(午前中)、10月24日、11月23日 |
料金 | ご祈祷・神山登拝/有料 |
お問い合わせ | 大神神社 0744-42-6633 |
関連ホームページ | http://oomiwa.or.jp/ |
アクセス | 桜井線「三輪駅」から東へ徒歩5分 |
※掲載情報は2020年10月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
三ツ鳥居
しるしの杉
周辺地図
周辺情報

鎮花祭(薬まつり)
2021年4月18日
奈良県桜井市 大神神社、狭井神社

久延彦神社就学安全祈願祭
2021年5月5日
奈良県桜井市 大神神社(久延彦神社)

播種祭
2021年5月12日
奈良県桜井市 大神神社 大美和の杜神饌田
-
こうのとり早特チケットレス14
きっぷを受け取ることなく乗車OK!
早期購入(14日前まで)タイプのJ-WESTネット会員(クレジットカード利用)・期間・区間・席数限定で、特急「こうのとり」の普通車指定席を利用できるおトクな片道タイプの料金券です(ご乗車には別途乗車券が必要です)。
-
-
-
春の関西1デイパス
春の関西を日帰り旅行でめぐってみよう!
JR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席・大阪水上バス「アクアライナー」「水都号アクアmini」1日乗り放題と、4つから選べる引換券がセットになったおトクなきっぷです。