宗吾霊堂
凶作と重税に苦しむ農民のため、承応元年(1652年)江戸に出て将軍への直訴を決行した佐倉宗吾を祀る。宗吾は公津村(成田市公津)の名主総代で、本名を木内惣五郎といい、翌承応2年(1653年)、4人の子どもとともに処刑された。しかし佐倉領内389か村の農民は宗吾の徳を忘れることなく、ひそやかながらお参りを続けた。その伝統が宗吾霊堂のお待夜祭に引き継がれ、命日の前日の9月2日に宗吾を偲んで通夜のお籠りが行われていたが、現在は毎年9月第1土日曜の2日間に開催される。
| 開門時間 | 境内自由 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県成田市宗吾1-558 |
| お休み | 毎年1月は無休 |
| 料金 | ※宗吾御一代記館は有料 |
| お問い合わせ | 宗吾霊堂 信徒部 0476-27-3132 |
| アクセス | 成田線「成田駅」から「宗吾霊堂行」の千葉交通バス約10分「終点」すぐ |
※掲載情報は2024年11月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:公益社団法人千葉県観光物産協会

提供:公益社団法人千葉県観光物産協会
周辺地図
周辺情報

![]()

成田山菊花大会
2025年10月20日~11月15日
千葉県成田市 成田山新勝寺 大本堂周辺

![]()

納め不動、納め札お焚き上げ柴灯大護摩供
2025年12月28日
千葉県成田市 成田山新勝寺

![]()

成田山新勝寺 除夜の鐘
2025年12月31日
千葉県成田市 成田山新勝寺
![]()









