

阿岸本誓寺
能登最大級で最古といわれる、浄土真宗大谷派の寺院。現存する総茅葺き入母屋造りの本堂は、寛政4年(1792年)に再建されたもので、全国屈指の茅葺き建築で知られる大屋根を持ち、正面には重厚な四本柱の向拝を構える。古文書などの寺宝も数多く残る。境内にある県天然記念物の阿岸小菊桜(アギシコギクザクラ)は、120~130もの花びらをつける八重咲きで、県の天然記念物にも指定されている。
開門時間 | 8:30~16:30 |
---|---|
住所 | 石川県輪島市門前町南力の26番地乙地 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 輪島市門前総合支所 地域振興課 0768-42-8720 |
アクセス | JR「金沢駅」から輪島特急バス「輪島駅前」乗換~北鉄奥能登バス「門前総持寺前」~車約15分、または七尾線「和倉温泉駅」からのと鉄道「穴水駅」~「門前総持寺前行」のバス「終点」~車約15分 |
※掲載情報は2023年2月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

光の絆 増穂浦のきらめき2025
2025年9月13日
石川県志賀町 世界一長いベンチ、道の駅とぎ海街道周辺

大町祭・川島祭
2025年9月13日
石川県穴水町 大町、川島本通り

お熊甲祭
2025年9月20日
石川県七尾市 久麻加夫都阿良加志比古神社(本社)~加茂原(お旅所)