

三溪園
生糸貿易により財を成した実業家・原三溪によって、明治39年(1906年)に公開された日本庭園。東京湾を望む横浜の東南部、本牧に広がる敷地に約20年をかけ完成したもので、17万5000平方mという広大な園内には、京都や鎌倉などから移築された歴史的価値の高い建造物(重要文化財含む)が数多く配置されている。三溪が存命中は新進芸術家の育成と支援の場ともなり、近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれている。その後、戦災により大きな被害をうけるも復旧工事が行われ、現在に至る。
開園時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
お休み | 12月26日~31日 |
料金 | 入園有料 |
お問い合わせ | 三溪園 045-621-0634 |
関連ホームページ | https://www.sankeien.or.jp/ |
アクセス | 根岸線「根岸駅」から市営バス約10分「本牧」~徒歩10分、またはJR「横浜駅」東口から市営バス約40分「三溪園入口」~徒歩5分 |
※掲載情報は2025年2月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)公益財団法人三溪園保勝会
周辺地図
周辺情報

三溪園 さつき盆栽展
2025年5月18日~25日
横浜市 三溪園 外苑

ガーデンネックレス横浜2025
2025年3月19日~6月15日(里山ガーデンは5月6日まで)
横浜市 みなとエリア(山下公園、港の見える丘公園、日本大通り、横浜公園、新港中央広場など)、里山ガーデン(よこはま動物園ズーラシア隣接)ほか横浜市全域

氷川丸オープンデッキ開放
毎週土日曜と祝日
横浜市 日本郵船氷川丸 オープンデッキ