江田神社
10世紀の初期に記された「延喜式」にもその名を見る、伊弉諾(いざなぎのみこと)と妻・伊弉冉尊(いざなのみこと)の2柱を祀る古社。伊弉冉尊を追って黄泉の国へ行った伊弉諾が、祝詞を唱えながら清らかな水で体を洗い、黄泉の国の穢れを払ったことから、「禊ぎ発祥の地」、「祝詞発祥の地」といわれる。全国の神社であげられる「祝詞」の冒頭に、その名が出てくる場所である。近年は、ヒーリングスポットとしても人気が高く、多くの参拝客が訪れる。
住所 | 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127-イ号、ロ号 |
---|---|
お問い合わせ | 江田神社社務所 0985-39-3743 |
アクセス | 日豊本線「蓮ヶ池駅」から徒歩30分 |
※掲載情報は2011年7月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
春のフローラル祭
2025年3月15日~5月25日
宮崎市 フローランテ宮崎
民家園春まつり
2025年3月15日
宮崎市 宮崎県総合博物館 民家園
春の一ツ葉 神話と花めぐり
2025年3月15日~6月1日
宮崎市 県立阿波岐原森林公園 ほか一ツ葉地域一帯