

歴史公園鞠智城
東アジア情勢が緊迫した7世紀後半に、ヤマト政権が築いた山城跡。天智天皇2年(663年)の「白村江(はくすきのえ)の戦い」で唐・新羅の連合軍に大敗したヤマト政権が、日本列島への侵攻に備え、西日本各地に築いた城のひとつで、九州を統治していた大宰府や大野城・基肄(きい)城に、武器、食糧を補給する支援基地であった。「続日本紀」にも記載のある重要遺跡として、国の史跡に指定されている。ガイダンス施設「温故創生館」では、鞠智城の歴史や見どころ、古代山城などを、テーマごとにパネルや写真、出土遺物や復元模型を使って、わかりやすく解説している。
開館時間 | 9:30~17:15(入館は16:45まで) |
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1 |
お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は翌日) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 温故創生館 0968-48-3178 |
関連ホームページ | https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/ |
アクセス | JR「熊本駅」から熊本電鉄バス約1時間「菊池プラザ」~車約5分 |
※掲載情報は2025年4月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:熊本県教育委員会
周辺地図
周辺情報

犬子ひょうたん祭(祇園祭)
2025年6月10日~15日
熊本県山鹿市 大宮神社境内 八坂神社

高瀬裏川の花しょうぶ
2025年5月中旬~6月上旬
熊本県玉名市 高瀬裏川水際緑地一帯

グリーンピア八女のアジサイ
2025年6月上旬~7月上旬
福岡県八女市 グリーンピア八女