

寺田屋
文久2年(1862年)4月23日、薩摩藩急進派有馬新七などが京都所司代の殺害を計画して集結し、鎮圧に向かった薩摩藩士と乱闘となり、9人が死亡した寺田屋騒動。慶応2年(1866年)1月23日、坂本龍馬が伏見奉行所の捕方に襲われたが、難を逃れたとされる坂本龍馬襲撃事件などのゆかりの地。現在も風情のある建物に、寺田屋と書かれた軒提灯が吊るされ、宿泊することもできる。隣接地には、坂本龍馬像、薩摩九烈士の碑などがある。
開館時間 | 10:00~15:40(受付終了) |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区南浜町263 |
お休み | 月曜不定休、1月1日~3日 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 寺田屋 075-622-0243 |
アクセス | 奈良線「桃山駅」から徒歩25分 |
※掲載情報は2022年4月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

京都伏見耳祭り
2025年11月8日
京都市 大光寺

伏見の清酒まつり in 大手筋商店街2025
2025年11月15日
京都市 伏見大手筋商店街 ※受付は南部公園

第93回京都アンティークフェア
2025年10月24日~26日
京都市 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)