

飯塚市歴史資料館
立岩遺跡をはじめ、飯塚地方の考古資料を収蔵した資料館。常設展示室では「くらしと文化」をテーマとして、飯塚地方の近世から近代までを、「農村のくらし」、「石炭の時代」に分けて展示している。筑豊の炭鉱経営者の一人であった伊藤伝右衛門と、その妻・柳原白蓮の展示コーナーも設けている。
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 福岡県飯塚市柏の森959-1 |
お休み | 毎週水曜(祝休日の場合は開館) |
料金 | 有料(土曜は高校生以下無料) |
お問い合わせ | 飯塚市歴史資料館 0948-25-2930 |
関連ホームページ | https://www.city.iizuka.lg.jp/rekishi/ |
アクセス | 筑豊本線「新飯塚駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2025年1月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

風治八幡宮川渡り神幸祭
2025年5月17日~18日
福岡県田川市 彦山川周辺

呑山観音寺の桜
2025年3月下旬~4月中旬
福岡県篠栗町 呑山観音寺

第23回木屋瀬芸術祭
2025年5月3日~5日
福岡県北九州市 北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館 こやのせ座 ほか木屋瀬宿の各文化施設など