

満願寺
神亀年間(724~728年)に、聖武天皇の命を受けた勝道上人が創建した由緒ある寺。本尊の「千手観音菩薩像」をはじめ数多くの古仏がある。境内の「石造九重塔」は国指定の重要文化財。緑豊かな山上にあって、四季それぞれに美しい自然美を堪能できる。11月中旬から下旬にかけての紅葉シーズンが特に人気。
開門時間 | 境内は終日、堂内拝観・納経/9:00~16:30 |
---|---|
住所 | 兵庫県川西市満願寺町 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 満願寺 072-759-2452 |
関連ホームページ | https://www.manganji.jp/ |
アクセス | JR宝塚線「川西池田駅」から徒歩約5分「川西バスターミナル」~「愛宕原ゴルフ場行」のバス「満願寺」すぐ |
※掲載情報は2014年6月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

池田城跡公園 春のイベント「バサラの宴」
2025年4月12日~13日、5月5日・10日・17日
大阪府池田市 池田城跡公園

いけだ薪能
2025年5月17日
大阪府池田市 池田城跡公園

門戸厄神 春季厄除大祭
2025年4月19日
兵庫県西宮市 門戸厄神・東光寺