北野天満神社
神戸・北野の地名の由来になったといわれる神社で、菅原道真公を祀る。治承4年(1180年)6月、平清盛公が京都から神戸へ都を移し、「福原の都」をつくるにあたって、禁裡守護、鬼門鎮護の神として、京都北野天満宮より勧請して祀られた古い歴史を持つ。合格・必勝祈願、厄除け祈願などのご祈祷や結婚式も有名。異人館街の高台にあるため、境内から神戸の美しい街並みを眼下に眺めることができる。
| 開門時間 | 7:30~17:00頃 |
|---|---|
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1 |
| 料金 | 無料 |
| お問い合わせ | 北野天満神社 078-221-2139 |
| 関連ホームページ | https://www.kobe-kitano.net/ |
| アクセス | JR神戸線「三ノ宮駅」から徒歩15分 |
※掲載情報は2025年10月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。



境内からの眺め
周辺地図
周辺情報
![]()



















