熊野本宮大社
熊野三山の一つで、社殿が国の重要文化財。家津御子大神(素蓋鳴大神)を主祭神とし、勝運、厄除、商売繁昌、開運招福、衆災消除、無病息災、交通安全、大漁満足のほか、特に心願成就にご利益がある。世界遺産の「熊野古道」が続き、山里の暮らしが感じられる情緒豊かな雰囲気が漂う。旧社地・大斎原(おおゆのはら)には、日本一の大鳥居が立ち、令和8年(2026年)に吉野熊野国立公園指定90周年を迎える。
| 参拝時間 | 参拝/7:00~17:00、社務所・授与所/8:00~17:00 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 |
| お休み | 年中無休 |
| 料金 | 無料 |
| お問い合わせ | 熊野本宮大社 info@hongutaisha.jp 0735-42-0009 |
| 関連ホームページ | https://www.hongutaisha.jp/ |
| アクセス | きのくに線「新宮駅」からバス約1時間「本宮大社前」下車、またはきのくに線「紀伊田辺駅」からバス約2時間「本宮大社前」下車 |
※掲載情報は2025年10月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:熊野本宮大社
周辺地図
周辺情報

![]()

熊野本宮大社 御竈木神事
2025年12月10日
和歌山県田辺市 熊野本宮大社

![]()

熊野本宮大社 八咫烏神事(特殊神事)
2026年1月7日
和歌山県田辺市 熊野本宮大社

![]()

熊野本宮大社 開寅祭(初詣)
2026年1月1日~3日
和歌山県田辺市 熊野本宮大社
![]()











