

大王埼灯台
伊勢志摩国立公園の南東部に位置し、海岸段丘の景勝地として知られる大王崎に建つ。熊野灘と遠州灘の荒波を二分する、昔から航路の難所として知られる地に、昭和2年(1927年)に当時としては最先端の円形白塗りの灯台が誕生した。入口から螺旋階段を登ると展望台に上がれ、強風の日以外は、志摩半島と太平洋、そして神島など遠方の島々が一望できる。沖から来る船がマストの先端から現れることを実感できることから、地球の丸さが分かる岬としても知られている。
営業時間 | 9:00~16:00(荒天の場合や業務の都合などにより、中止または変更あり) |
---|---|
住所 | 三重県志摩市大王町波切54 |
料金 | 参観寄付金/大人有料、小人(小学生以下)無料 |
お問い合わせ | 社団法人燈光会 大王埼支所 0599-72-1899 |
関連ホームページ | https://www.daiozaki.com/ |
アクセス | JR「名古屋駅」から近鉄志摩線「鵜方駅」~「御座港行」の三重交通バス約20分「大王埼灯台」~徒歩10分 |
※掲載情報は2019年9月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)志摩市観光協会
周辺地図
周辺情報

~開館70周年特別展~ 鳥羽水族館タイムトラベル
2025年3月20日~6月1日
三重県鳥羽市 鳥羽水族館 企画展示室

鳥羽湾めぐりとイルカ島 春の体験フェスタ
2025年3月22日~5月18日
三重県鳥羽市 鳥羽湾/イルカ島

朔日朝市
毎月1日(1月を除く)
三重県伊勢市 おかげ横丁内