

吉備津彦神社
御祭神の大吉備津彦命が、桃太郎のモデルになった神様として有名な古社。備前國一宮であり、桃太郎伝説と神楽・備前刀のふるさとの一宮としても知られている。境内には、桃太郎像があるほか、桃の形をした桃守や桃神籤(ももみくじ)などが人気。平成30年(2018年)5月に、“「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~”の構成文化財として、日本遺産に認定された。
開門時間 | 6:00~18:00 ※神符授与所/8:30~17:00、祈祷受付/9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区一宮1043 |
お休み | 無休 |
お問い合わせ | 吉備津彦神社 086-284-0031 |
関連ホームページ | https://www.kibitsuhiko.or.jp/ |
アクセス | 桃太郎線(吉備線)「備前一宮駅」から徒歩3分 |
※掲載情報は2021年11月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

おかやま国際音楽祭2022
2022年9月1日~10月23日
岡山市 岡山市内各所

La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)
2022年4月~9月の土日祝日を中心に運転
岡山市 JR岡山駅

岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」
通年
岡山市 JR岡山駅東口ポート ほか 専用ポート合計35か所