

室戸岬
四国の東南端に位置する岬で、昭和2年(1927年)に日本八景に選ばれ、ビロー樹やアコウなどの海岸植物が、国の天然記念物に指定されている。岬のシンボルとなるのが、青い空と海のはざ間に立つ白亜の灯台「室戸岬灯台」。中岡慎太郎の銅像や弘法大師の像、遊歩道、アコウ林などの見どころが点在する。
住所 | 高知県室戸市室戸岬町 |
---|---|
お問い合わせ | 室戸市商工観光深層水課 mr-011200@city.muroto.lg.jp 0887-22-5134 |
関連ホームページ | https://www.city.muroto.kochi.jp/ |
アクセス | 土讃線「後免駅」から土佐くろしお鉄道「奈半利駅」~「室戸世界ジオパークセンター行」の高知東部交通バス約1時間「室戸岬」下車 |
※掲載情報は2013年11月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

シットロト踊り
2022年7月8日
高知県室戸市 旧室戸町内各所

井上神社祭り<2022年は中止となりました>
2022年7月3日<中止となりました>
徳島県海陽町 井上神社

安芸納涼市民祭
2022年8月6日~7日
高知県安芸市 本町商店街(1日目)、健康ふれあいセンター(2日目)、安芸海岸(2日目/花火大会)