

清荒神清澄寺
寛平8年(896年)、宇多天皇の創意による勅願寺として創建された、真言三宝宗の古刹。火の神様、かまど(台所)の神様として信仰を集め、「荒神さん」として親しまれている。境内には、幕末から明治・大正期の文人画家、富岡鉄斎の作品を展示した「鉄斎美術館」や史料館、大小さまざまな厄除火箸が奉納されている「火箸納所」などがある。
受付時間 | 全日9:00~17:00 ※状況により変更となる場合あり。詳しくは電話にて問合せ、もしくはホームページをご確認ください。 |
---|---|
住所 | 兵庫県宝塚市米谷清シ1 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 清荒神清澄寺 0797-86-6641 |
関連ホームページ | http://www.kiyoshikojin.or.jp/ |
アクセス | JR「大阪駅」から阪急宝塚線「清荒神駅」~徒歩15分、またはJR宝塚線「宝塚駅」から車約10分、またはJR宝塚線「宝塚駅」から清荒神清澄寺駐車場まで定期路線バス運行あり(日祝のみ※4月~9月は運休) |
※掲載情報は2020年10月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

弘法大師降誕会
2022年6月15日
兵庫県宝塚市 清荒神清澄寺

マンガ連載開始70周年 ぜ~んぶ鉄腕アトム展
2022年3月5日~6月27日
兵庫県宝塚市 手塚治虫記念館

「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展
2022年4月22日~6月5日
兵庫県伊丹市 市立伊丹ミュージアム 展示室2・3・4