鬼の舌震
鬼の舌震(おにのしたぶるい)は黒雲母花崗岩地帯にあり、これをヤマタノオロチ伝説の斐伊川の支流大馬木川の急流が長年にわたって浸食したことにより、創り出された約2kmにわたるV字峡谷。河岸には、侵食された巨岩や奇岩が点在し、切り立った絶壁がそびえ立ち、谷底には甌穴(おうけつ)群が見られ、国の名勝・天然記念物に指定されている。渓谷沿いには約2kmの遊歩道や、高さ45m長さ160mの「舌震“恋”吊橋」があり散策が楽しめる。「出雲国風土記」の中に「ワニが玉日女命(たまひめのみこと)という美しい女神を恋い慕う」という記述があり、「ワニの慕ふ」が転じて「鬼の舌震」という名前になったと言われる。
住所 | 島根県奥出雲町三成 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人奥出雲町観光協会 0854-54-2260 |
関連ホームページ | https://okuizumo.org/jp/guide/detail/239/ |
アクセス | 木次線「出雲三成駅」から車約10分もしくは小馬木線の奥出雲交通バス約15分「鬼の舌震」下車 |
※掲載情報は2023年8月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
出雲神楽の夕べ
毎月第2土曜(8月と1月~2月は休演)
島根県雲南市 雲南市古代鉄歌謡館
雲南市桜まつり
2025年2月下旬~4月下旬
島根県雲南市 斐伊川堤防桜並木、JR木次駅前、国道54号三刀屋川河川敷
熊野大社 節分祭豆撒き神事
2025年2月2日
松江市 熊野大社