

三瓶温泉
三瓶山(標高1126m)の南側中腹に位置する三瓶温泉。標高500m、大山隠岐国立公園のなかにある閑静な高原温泉だ。江戸時代から湯治場として栄え、昭和34年(1959年)までは志学温泉の名で賑わっていた。現在では避暑目的や登山、スキーなどの拠点として訪れる人も多い。三瓶山の名物は神秘的な「雲海」、初夏、雪のない晩秋の早朝にほとんどの宿の客室から見られるという。ホロホロ鳥やシャモを使った郷土料理もぜひ味わってみたい。共同浴場が2軒、日帰り利用できる宿もある。
8:30~16:30 ※登山リフト/~16:30 | |
住所 | 島根県大田市三瓶町志学 |
料金 | リフト有料 |
お問い合わせ | 大田市観光協会 0854-88-9950 |
アクセス | 山陰本線「大田市駅」から「三瓶温泉方面行」のバス約40分「三瓶温泉」下車 |
備考 | 泉質-含塩化土類食塩水-二酸化炭素泉/泉温-39度/効能-神経痛、リュウマチ、婦人病 |
※掲載情報は2010年4月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
国民宿舎さんべ荘
周辺地図
周辺情報

姫逃池のカキツバタ
2025年5月中旬~6月上旬
島根県大田市 姫逃池

赤名湿地性植物群落
2025年4月上旬~7月上旬
島根県飯南町 赤名湿地

赤名観光ぼたん園 ぼたんの開花
2025年5月上旬~中旬
島根県飯南町 赤名観光ぼたん園