玉造温泉
奈良時代の文献、出雲国風土記に「万の病い悉(ことごとく)除(のぞ)こる、この湯を神の湯と呼ぶ」と記された日本でも最古の歴史を持つ温泉。清少納言の「枕草子」でも、京の都での評判に触れられている。かつては良質の赤めのう、青めのうが産出しており、古代“玉作りの里”としても知られる。宍道湖から山あいに少し入った玉湯川をはさんで、昔ながらの純和風の旅館が調和し、宿ごとに橋のかかる独特の風情のある温泉街である。
| 住所 | 島根県松江市玉湯町玉造 |
|---|---|
| お問い合わせ | 一般社団法人松江観光協会 玉造温泉支部 himegami@tama-onsen.jp 0852-62-3300 (平日9:00~17:00) |
| 関連ホームページ | https://tamayado.com/ |
| アクセス | 山陰本線「玉造温泉駅」から車約5分 |
| 備考 | 泉質-硫酸塩・塩化物泉/泉温-45~72度/効能-神経痛、筋肉痛、関節炎、胃腸病、冷え症、腰痛、美肌、打ち身、くじき、皮膚病、リウマチ、婦人病、慢性消化器病など |
※掲載情報は2023年12月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

プラバホールイルミネーション2025
2025年11月29日~12月25日
松江市 さんびる文化センタープラバホール

![]()

熊野大社 神在祭
2025年11月30日
松江市 熊野大社

![]()

松江菊花展
2025年11月4日~19日
松江市 松江城山公園 馬溜広場
![]()












