

春日大社
奈良時代のはじめに、平城京の守護と国家の繁栄を祈願するために創建された。朱塗りのあでやかな社殿が立ち、古来より藤の名所としても知られる。境内には春日大社国宝殿があり、国宝354点、重要文化財1482点をはじめとする多くの文化財を所蔵し、年数回テーマを決めて公開している。春日大社萬葉植物園では、万葉集に登場する草花を歌とともに公開している。1998年12月に「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録された。
開門時間 | 3月~10月/6:30~17:30、11月~2月/7:00~17:00 |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市春日野町160 |
料金 | 境内自由、特別参拝有料 |
お問い合わせ | 春日大社 0742-22-7788 |
関連ホームページ | https://www.kasugataisha.or.jp/ |
アクセス | JR「奈良駅」から「春日大社本殿行」の奈良交通バス「終点」下車、またはJR「奈良駅」から奈良交通バス(市内循環外回り)「春日大社表参道」~徒歩10分 |
※掲載情報は2022年2月14日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
中門・御廊
周辺地図
周辺情報

子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~
2022年6月1日~30日
奈良市 鹿苑 子鹿公開会場(春日大社境内)

奈良公園の青もみじ
2022年5月中旬~6月下旬
奈良市 奈良公園

わくわくびじゅつギャラリー はっけん!ほとけさまのかたち
2022年7月16日~8月28日
奈良市 奈良国立博物館 東新館