

名護屋城跡
加藤清正以下諸将の分担で、天正19年(1591年)10月からわずか5か月足らずという驚異的な早さで、主要部のほとんどが出来上がったといわれている。総面積17万平方mは、当時では大阪城につぐ規模で、日本の城郭史上、近世初頭の特徴をよく残す重要な城跡。
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋 |
---|---|
関連ホームページ | https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/221 |
アクセス | 筑肥線「唐津駅」から「名護屋城方面行」のバス「名護屋城博物館入口」~徒歩5分 |
※掲載情報は2021年6月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:唐津市 名護屋城跡(大手口)
提供:唐津市 名護屋城跡(石垣)
提供:唐津市 名護屋城跡(天守台跡)
周辺地図
周辺情報

呼子 イカすクリスマスツリー
2023年11月25日~12月25日
佐賀県唐津市 呼子朝市通り いこいの広場

宝当神社 初詣
2024年1月1日~3日
佐賀県唐津市 宝当神社

松浦こども博
2023年12月17日
長崎県松浦市 松浦市文化会館