

郡上八幡の町並み
戦国時代に遠藤盛数が築いた郡上八幡城の城下町として発展、城は明治まで5家19代の居城となった。現在の城は1993年の再建だが、再建城としては日本一古いお城で、石垣は築城当時のものもある。職人町、鍛冶屋町といった江戸時代の町名も残り、間口が狭く奥行きの深い家並みが続き、町家の軒下を流れる清らかな用水が、潤いを感じさせる。400年の歴史を持つという郡上おどりは、約2か月の間に30数夜繰り広げられる盛大な盆踊りで、お盆の8月13日~16日の4日間は、一夜に数万の人たちが翌朝まで夜を徹して踊る、徹夜おどりが行われる。
住所 | 岐阜県郡上市八幡町 |
---|---|
料金 | 有料の施設もあり |
お問い合わせ | 郡上八幡観光協会 gujoodri@rd.mmtr.or.jp 0575-67-0002 |
関連ホームページ | http://www.gujohachiman.com/kanko/ |
アクセス | 高山本線「美濃太田駅」から長良川鉄道「郡上八幡駅」~まめばす約10分「城下町プラザ」下車 |
※掲載情報は2019年12月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

古今伝授の里春まつり
2025年5月18日
岐阜県郡上市 古今伝授の里フィールドミュージアム(※雨天時/大和生涯学習センター)

モネの池のスイレン
2025年5月下旬~10月下旬(最盛期:6月中旬~7月中旬)
岐阜県関市 モネの池

小倉公園 さくらまつり
2025年3月下旬~5月上旬
岐阜県美濃市 小倉公園