

御手洗
瀬戸内海に浮かぶ大崎下島にあり、江戸から明治にかけて風待ち、潮待ちの港町として栄えた。北前船や諸大名の交易船の寄港で賑わっただけではなく、幕末には吉田松蔭や坂本竜馬、シーボルトなど歴史を動かした人物も多く訪れている。高台の「歴史の見える丘公園」に立つと、芸州藩から許された茶屋の「若胡子屋跡」、中世の石垣が残る満舟寺、昭和初期の芝居小屋「乙女座」など、江戸から昭和までの町並みが見渡せる。
住所 | 広島県呉市豊町御手洗 |
---|---|
お問い合わせ | 御手洗休憩所 0823-67-2278 |
関連ホームページ | https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/m000200.html |
アクセス | 呉線「竹原駅」から徒歩20分「竹原港」~高速艇約30分「大長港」下船、または呉線「広駅」からバス約1時間30分「御手洗港」下車 |
※掲載情報は2024年3月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

海でつながるアートウォーク
2025年4月26日~5月6日
広島県呉市 御手洗・呉、竹原市 竹原、大崎上島町 大崎上島のアートスペース

藻塩づくり体験
通年(お盆・年末年始を除く)
広島県呉市 古代製塩遺跡復元展示館、藻塩体験場

大山祇神社 御田植祭
2025年5月31日
愛媛県今治市 大山祇神社(大三島町)