

温泉津の町並み
複雑なリアス式海岸に面した、その名のごとく「温泉」のある「港(津)」の町。温泉津港から東へ温泉までの主道に、赤レンガを使用した独特の家屋が連なり、重厚感のある廻船問屋、旅館、町家が一体となった町並みが続く。江戸初期は石見銀山への物資の陸揚げ港として、江戸中期から明治には北前船の寄港地として栄えた。温泉津温泉は、最盛期には港を利用する人々や湯治客で賑わったが、今はひなびた風情漂う温泉地として知られる。
住所 | 島根県大田市温泉津町温泉津 |
---|---|
お問い合わせ | 温泉津町観光協会 0855-65-2065 |
アクセス | 山陰本線「温泉津駅」からタクシー約5分 |
※掲載情報は2005年10月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
-
-
-
観光列車 あめつち
山陰本線を走る観光列車あめつち
自然や神話を題材にした外装と山陰の素材を生かした内装。 車内では、山陰の豊かな自然の中で育まれた地産品や地元にちなんだお食事、お飲物などをご提供し、山陰ならではの美し風景をゆっくりとお楽しみいただけます。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。