

焼き物の里 信楽
13世紀後半(鎌倉時代)に始まった信楽焼は、日本六古窯の一つとして数えられ、現在も多くの窯元や製陶所が、焼きもの作りを行っている。信楽焼の歴史については、伝統産業会館で紹介している。窯場を眺めながら町を歩けば、徳利をぶら下げた愛嬌のある狸がそこかしこで出迎えてくれて楽しい。
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町 |
---|---|
お問い合わせ | 信楽町観光協会 0748-82-2345 |
関連ホームページ | https://www.e-shigaraki.org/ |
アクセス | 草津線「貴生川駅」から信楽高原鐵道「信楽駅」~徒歩3分 |
※掲載情報は2024年8月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

信楽陶器まつり
2025年10月11日~19日
滋賀県甲賀市 信楽町内各陶器店舗

第30回信楽セラミック・アート・マーケットin陶芸の森2025
2025年10月3日~5日
滋賀県甲賀市 滋賀県立陶芸の森 太陽の広場

伊賀焼陶器まつり
2025年9月19日~21日
三重県伊賀市 阿山第一運動公園 すぱーく阿山(屋内ゲートボール場)