

能古博物館
博多湾に浮かぶ島の博物館。金印を鑑定した亀井南冥とその一族や、能古島が一番輝いていた時代とされる筑前五ヶ浦廻船をはじめ、島の歴史や博多湾の史実を展示している。博多湾の眺望と広い敷地には、福岡市指定文化財「能古焼古窯跡」や「万葉歌碑」、「孔子廟」が点在。四季折々の風情が素晴らしく、知られざる桜の名所でもある。
開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市西区能古522-2 |
お休み | 毎週月~木曜(祝日の場合は開館、5月と10月は無休)、12月下旬~2月中旬 |
料金 | 有料(高校生以下無料) |
お問い合わせ | 公益財団法人亀陽文庫能古博物館 info@nokonoshima-museum.or.jp 092-883-2887 |
関連ホームページ | https://nokonoshima-museum.or.jp/ |
アクセス | JR「博多駅」から市営地下鉄「姪浜駅」~「能古渡船場行」の西鉄バス「終点」~市営渡船「能古島渡船場」~徒歩10分もしくは「アイランドパーク行」の西鉄バス「能古学校前」下車 |
※掲載情報は2024年4月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

能古島の桜と菜の花
2025年3月上旬~4月中旬
福岡市 のこのしまアイランドパーク

チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券
通年
福岡市 チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券(みずほPayPayドーム福岡隣)

西公園の桜
2025年3月下旬~4月上旬
福岡市 西公園