大津市科学館
プラネタリウムと展示ホールがある科学館。プラネタリウムでは、デジタル投影機によるきれいな星空と全天周映像が楽しめる。展示ホール2階では、顕微鏡のコーナーなどがあり、琵琶湖について学ぶことができるほか、展示ホール3階では、錯視の部屋、ロボットプログラミングなどで身近な科学を実際に体験することができる。吹き抜け部分には、大迫力の大型壁面スクリーンと床面、コンテンツが一体となった「琵琶湖ウォッチング」がある。土日と祝休日には、身近な科学実験や科学体験ができる「わくわくサイエンス」を開催している。
| 開館時間 | 9:00~16:30 | 
|---|---|
| 住所 | 滋賀県大津市本丸町6-50生涯学習センター内 | 
| お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)、毎月第3日曜、メンテナンス休館日 | 
| 料金 | 有料(幼児無料) | 
| お問い合わせ | 大津市科学館 kagaku@otsu.ed.jp 077-522-1907 | 
| 関連ホームページ | http://www.otsu.ed.jp/kagaku/ | 
| アクセス | 琵琶湖線「膳所駅」から徒歩20分 | 
※掲載情報は2025年3月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
![]()




















        

