

仙酔島
仙酔島は、福山駅から南へ約14km、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地「鞆の浦」に浮かぶ周囲6kmの島で、大規模な火山活動の結果できあがったものと考えられている。「仙人が酔うほど美しい島」というのが、島の名前の由来といわれている。毎年春には鞆の浦観光鯛網が行われ、約400年続く伝統の漁法を今に伝える行事として人気を集めている。
住所 | 広島県福山市鞆町 |
---|---|
お問い合わせ | 福山市観光戦略課 084-928-1043 |
関連ホームページ | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/miryoku2023/287776.html |
アクセス | 山陽本線「福山駅」から「鞆港行」の鞆鉄バス約30分「鞆港」~市営渡船場「仙酔島行」の渡船約5分 |
※掲載情報は2025年1月31日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

とも・潮待ち軽トラ市
毎月第4日曜
広島県福山市 沼名前神社 参道

緑町公園の秋ばら
2025年10月中旬~11月上旬
広島県福山市 緑町公園

神島天神祭
2025年9月20日~21日
岡山県笠岡市 神島天神社(神島地区)