城山稲荷神社
松江藩主・松平直政が創建したとされる由緒ある神社。松江城の堀の中の松江護国神社に隣接して建ち、名工・小林如泥作の木狐をはじめ、大小さまざまなキツネが約200体あり、「玉を持つ石狐を見つけると願いが叶う」という言い伝えがある。文豪・小泉八雲も好んで、よくここを訪れたと伝わる。10年に一度行われる日本三大船神事「ホーランエンヤ」でも有名。
| 拝観時間 | 参拝自由 |
|---|---|
| 住所 | 島根県松江市殿町477 |
| お問い合わせ | 城山稲荷神社 0852-21-1389 |
| 関連ホームページ | https://www.kankou-matsue.jp/ |
| アクセス | JR「松江駅」からぐるっと松江レイクラインバス約16分「小泉八雲記念館前」~徒歩7分 |
※掲載情報は2025年11月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
![]()

















