西敬寺
建長7年(1255年)、親鸞の弟子の釋善巧(ぜんぎょう)により建立された真宗大谷派の寺院。所蔵の聖徳太子像は、釋善巧が親鸞聖人の弟子となった記念に刻んでもらったもので、武田信玄の身代わりとなったとも伝えられ、長野県の県宝に指定されている。「上杉謙信より拝領の小仏」は、川中島合戦の際、謙信が敵に追われて綱きりの渡しを無事に渡った時に、渡守りにお礼として下されたと伝承のある小仏で、安田村の檀家より奉納されたもの。紅葉の名所としても有名。
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
|---|---|
| 住所 | 長野県飯山市飯山2125 |
| お問い合わせ | 西敬寺 0269-62-2149 |
| アクセス | 北陸新幹線「飯山駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2021年9月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:一般社団法人信州いいやま観光局

提供:一般社団法人信州いいやま観光局

提供:一般社団法人信州いいやま観光局
周辺地図
周辺情報

![]()

塩崎農園のブドウ狩り、リンゴ狩り
2025年9月上旬~11月下旬(ブドウ狩り/9月上旬~10月上旬、リンゴ狩り/9月上旬~11月下旬)
長野県飯山市 塩崎農園

![]()

妙高高原いもり池の紅葉
2025年10月中旬~11月上旬
新潟県妙高市 池の平温泉 いもり池

![]()

妙高杉ノ原ゴンドラからの紅葉
2025年10月11日~11月9日
新潟県妙高市 妙高杉ノ原ゴンドラ
![]()








