

圓満寺
道後温泉本館からほど近くにある浄土宗の寺院。812年の建立とされ、阿弥陀如来を本尊とする。仏堂に安置されている一丈二尺(3.67m)の白塗りの地蔵尊は、奈良時代の高名な僧・行基の作といわれ、1855年に道後温泉の湯が止まったときに、この地蔵に祈願し再び湯が湧き出たことから「湯の大地蔵」と呼ばれている。境内にある俳人・臥牛洞狂平(がぎゅうどうきょうへい)の仮名詩碑(かなしひ)は、日本で3基しかないという珍しいもの。湯の大地蔵は、恋愛にご利益があるとされることから、特に女性の参拝者が多く、カラフルな恋の開運アイテム「お結び玉」が人気。
拝観時間 | 7:00~18:00 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯月町4-49 |
お問い合わせ | 圓満寺 089-946-1774 |
アクセス | JR「松山駅」から伊予鉄道「道後温泉駅」~徒歩7分 |
※掲載情報は2020年11月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

とべ動物園の日
2025年10月26日
愛媛県砥部町 愛媛県立とべ動物園

せとうちみなとマルシェ
2025年8月30日、9月13日、9月28日~2026年3月22日の第2・4日曜(※12月は第1・3日曜)
愛媛県今治市 みなと交流センター「はーばりー」海のコンコース

小田の郷ふるさとまつり
2025年11月2日
愛媛県内子町 道の駅小田の郷せせらぎ、内子町文化交流センタースバル