

今高野山
弘法大師が開基した龍華寺を中心とした一帯で、鎌倉時代に紀州・高野山の別格本山として建立され、政所寺院の拠点として栄えた。龍華寺には、藤原時代初期の木造11面観音立像(重要文化財)をはじめ、鎌倉時代の丹生神社の獅子頭(重要文化財)など、貴重な文化財が数多く残る。春は桜の名所として知られる。秋は県内有数の紅葉スポットとなり、朱塗りの太鼓橋のかかる神之池は写真愛好家にも人気。展望台からは世羅の町並みを見渡すことができる。
開門時間 | 境内自由 |
---|---|
住所 | 広島県世羅町甲山 |
料金 | 志納 |
お問い合わせ | 一般社団法人世羅町観光協会 0847-22-4400 |
関連ホームページ | https://seranan.jp/ |
アクセス | 山陽本線「尾道駅」もしくは山陽新幹線「新尾道駅」からバス「甲山営業所」~徒歩5分 |
※掲載情報は2023年10月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

香山ラベンダーの丘 ポピーフェスタ
2025年4月中旬~5月下旬
広島県世羅町 香山ラベンダーの丘

世羅高原農場 チューリップ祭
2025年4月5日~5月8日
広島県世羅町 世羅高原農場

男鹿山のスズラン
2025年5月中旬~6月上旬
広島県世羅町 男鹿山のスズラン群生地