

祝吉御所跡
鎌倉時代、源頼朝より島津荘の役人(下司職・地頭)に任命された、惟宗忠久(これむねただひさ)が館を構えた場所として伝えられている。忠久は、荘園の名にちなんで姓を改め、「島津忠久」と称したため、都城市は「島津発祥の地」と言われている。公園整備の際、一部の発掘調査が行われ、道路の跡や柱の跡などが発見されている。現在は、御所跡に「島津家発祥記念碑」が建てられている。県指定史跡。
住所 | 宮崎県都城市郡元町3420 |
---|---|
お問い合わせ | 都城市教育委員会文化財課 0986-23-9547 |
関連ホームページ | https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/bunkazai/3092.html |
アクセス | 日豊本線「都城駅」から「郡元行」のバス約10分「早水公園」~徒歩20分 |
※掲載情報は2020年7月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:都城市教育委員会
周辺地図
周辺情報

丸商建設Presents小林寿太郎侯生誕170周年記念 第48回飫肥城下まつり
2025年10月18日~19日
宮崎県日南市 飫肥城周辺

縄文の森秋まつり
2025年10月18日~19日
鹿児島県霧島市 鹿児島県上野原縄文の森 体験広場

志布志みなとまつり
2025年9月21日
鹿児島県志布志市 志布志港 旅客船埠頭(観光船バース)