

鳥屋城跡
標高約300mの鳥屋城山の山頂に残る城跡。かつては石垣城とも呼ばれ、室町時代に紀伊国守護であった畠山氏が、支配拠点として本格的に整備したと考えられている。天正13年(1585)に、羽柴秀吉の紀州攻めにより落城した。城跡には、石垣や土塁、堀跡などが残されている。麓には公園があり、春には桜が満開になる。金屋中学校東側の公園から遊歩道が整備されており、山頂からは有田川の町並みを一望することができる。県指定史跡。
住所 | 和歌山県有田川町中井原 |
---|---|
お問い合わせ | 有田川町社会教育課 0737-22-4513 |
関連ホームページ | https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kanko/mokuteki/5/3465.html |
アクセス | 登山口まで/きのくに線「藤並駅」から有田鉄道バス「丹後の森」~徒歩15分 |
※掲載情報は2020年7月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

鷲ケ峰コスモスパークのコスモス
2023年9月下旬~10月中旬
和歌山県有田川町 鷲ヶ峰コスモスパーク

第21回稲むらの火祭り
2023年10月21日
和歌山県広川町 広川町役場~廣八幡宮

第21回有田ふるさとうまいもんまつり
2023年11月5日
和歌山県有田市 ふるさとの川総合公園 南側河川敷