

七尾城跡
標高118mの丘陵地にあった益田氏の居城。全長600m以上の大規模な山城だが、石垣は築かれていなかった。築城については諸説あるが、文献史上に現れるのは南北朝時代からで、南朝方の三隅氏が攻め寄せたことが古文書に残っている。19代益田藤兼は、毛利氏の攻撃に備えて七尾城を改修したが、和睦に伴い下城したと伝えられる。雪舟庭園で知られる「医光寺」の総門は、かつての七尾城の大手門であったといわれ、当時の偉容を今に伝えている。本丸からは、益田平野と日本海を一望することができる。麓の三宅御土居とともに、国の史跡に指定されている。
住所 | 島根県益田市七尾町4-59 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人益田市観光協会 0856-22-7120 |
関連ホームページ | https://masudashi.com/kankouspot/kankouspot-1018/ |
アクセス | 山陰本線「益田駅」から車約9分もしくはバス「益田本町」~徒歩6分 |
※掲載情報は2020年7月1日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

須佐男命いか横丁
2025年6月29日、7月20日
山口県萩市 須佐漁港

須佐夏まつり/須佐湾大花火大会
2025年7月28日
山口県萩市 須佐漁港周辺

鷺舞神事・子鷺踊り
2025年7月20日、27日
島根県津和野町 弥栄神社お旅所 ほか 町内各所