

哲学の道
銀閣寺橋から若王子橋までの疏水沿道で、約2km続く散策路。哲学者の西田幾多郎らが好んだことから、「思索の小径」と呼ばれていたのが、いつしか「哲学の道」と呼ばれるようになった。春には道の対岸にユキヤナギの花が咲き乱れるほか、桜のトンネルも楽しめる。周辺には銀閣寺や安楽寺、法然院、霊鑑寺など名刹が点在する。
住所 | 京都府京都市左京区 |
---|---|
お問い合わせ | 哲学の道保勝会事務局 075-761-1944 |
関連ホームページ | https://tetsugakunomichi.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」中央口から5・17系統の市バス約35分「銀閣寺道」下車 |
※掲載情報は2013年9月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

哲学の道の桜
2025年3月下旬~4月上旬
京都市 哲学の道

銀閣寺(慈照寺)「春の特別拝観」
2025年3月20日~5月6日
京都市 銀閣寺(慈照寺)

真如堂(真正極楽寺)の桜
2025年4月上旬
京都市 真如堂(真正極楽寺)