

多治比猿掛城跡
毛利元就が幼少から郡山城主になるまでを過ごした城跡。美土里方面と土師方面からの道の合流点を見下ろす山上にあり、石見路へ通じる交通の要衝で、境目の重要拠点であったと考えられる。城の遺構は良好に残っており、本丸の南側に巨大な堀切や土塁が残っているほか、出丸・物見丸などもあり、中世の山城の特徴が伺える。山麓には、毛利弘元夫妻の墓がある。郡山城跡とともに、国の史跡に指定されている。※登山道は険しいため、山頂までは登山の装備が必要
住所 | 広島県安芸高田市吉田町多治比 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人安芸高田市観光協会 0826-47-2550 |
関連ホームページ | https://akitakata-kankou.jp/touristspot/7618/ |
アクセス | 山麓まで/JR「広島駅」からバス「広島バスセンター」乗換~「安芸高田市役所前」~車約10分 |
※掲載情報は2020年6月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

西尾山八幡神社 奉納神楽
2025年9月20日
広島県安芸高田市 北振興会館

企画展「秋の鳴く虫」
2025年9月6日~21日
広島市 広島市森林公園こんちゅう館

広島市森林公園こんちゅう館 企画展「トンボ」
2025年10月4日~11月3日
広島市 広島市森林公園こんちゅう館