田辺城跡(水門)
浅野家の家老・浅野知近によって築かれた平城で、内堀と外堀が掘られていた。別名、錦水城(きんすいじょう)。明治初年に廃城となり、城郭は解体され、堀も埋められた。会津川に面して水門跡が唯一の遺構として残っており、堅牢な石垣を見ることができる。水門は市の史跡に指定されている。水門跡のある錦水公園は、春は花見の名所として知られている。
| 住所 | 和歌山県田辺市上屋敷町3丁目7 | 
|---|---|
| お問い合わせ | 田辺観光協会事務局 0739-26-9929 | 
| 関連ホームページ | https://www.tanabe-kanko.jp/view/jinja/suimon/ | 
| アクセス | きのくに線「紀伊田辺駅」から徒歩15分 | 
※掲載情報は2020年6月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

(c)田辺市観光振興課
周辺地図
周辺情報
  
![]()

田辺農林水産業まつり
2025年11月9日
和歌山県田辺市 扇ヶ浜交流広場、カッパーク周辺
  
![]()

闘鶏神社 初詣
2026年1月1日~3日
和歌山県田辺市 闘鶏神社
  
![]()

弁慶市
毎月第3日曜
和歌山県田辺市 扇ヶ浜公園カッパーク
![]()









        

