

芝ヶ原古墳
芝ヶ原古墳は、丘陵上に立地する前方後方形の古墳で、後方部の中心に組合式木棺が納められ、銅製腕輪「銅釧(どうくしろ)」や鏡、玉類などが出土している。昭和61年(1986年)の発掘調査でその全容が明らかとなり、出土品から、卑弥呼の時代に築造された日本最古級の古墳として注目を集め、国の史跡に指定され、出土品も一括で重要文化財に指定された。平成25年度(2013年度)に史跡公園として整備され、古墳や古代寺院跡などの分布を示す磁器製の立体模型がある体験広場や、説明パネルを備えた休憩室が設けられた。出土品は、城陽市歴史民俗資料館に展示されている。
住所 | 京都府城陽市寺田大谷 |
---|---|
お問い合わせ | 城陽市教育委員会文化・スポーツ推進課文化財係 0774-56-4049 |
アクセス | 奈良線「城陽駅」から徒歩15分 |
※掲載情報は2020年2月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:城陽市教育委員会
周辺地図
周辺情報

山背彩りの市
2023年11月23日
京都府城陽市 アクティ城陽商店街、JR城陽駅前商店街および周辺地域

宇治市植物公園 菊花展
2023年10月19日~11月12日
京都府宇治市 宇治市植物公園

宇治市植物公園 紅葉フェスタ
2023年11月11日~26日
京都府宇治市 宇治市植物公園