

明石天満宮(通称 休天神)
明石市にある社寺で、通称「休天神」(やすみてんじん)と呼ばれている。境内には、菅原道真公が太宰府へ配流される途中に腰をかけて休んだという「腰掛石」があるほか、菅公の左遷を嘆き悲しむ駅長(うまやのおさ)を慰めるために詠まれた「歌碑」も建てられている。
住所 | 兵庫県明石市大蔵天神町2-7 |
---|---|
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 稲爪神社 078-911-3143 祭典日以外 |
アクセス | JR神戸線「明石駅」から山陽電鉄「人丸前駅」~徒歩5分 |
※掲載情報は2023年2月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

企画展 発掘された明石の歴史展~明石の古窯とやきもの・瓦~
2023年10月28日~12月3日
兵庫県明石市 明石市立文化博物館 1階特別展示室

明石公園菊花展覧会
2023年10月21日~11月12日
兵庫県明石市 兵庫県立明石公園

スローライフフェスティバル秋 明石城
2023年11月11日~12日
兵庫県明石市 明石公園西芝生広場