

八丈岩(三雲城址)
“落ちそうで落ちない岩”として、受験生の人気を集めている八丈岩。室町時代後期、三雲典膳が築城したと伝わる三雲城の城址にあり、岩の近くには「合格祈願石」と呼ばれる石が置いてあり、受験シーズンには多くの学生が訪れる。八丈岩は、真田十勇士のひとり、猿飛佐助が修行に使ったという伝説も残るほか、三雲城が司馬遼太郎作の小説「風神の門」の舞台となるなど、多彩なエピソードがある。八丈岩の後方の岩群の中には、六角氏の家紋である四つ目結を刻んだ岩もある。野洲川と、対岸の竜王方面の美しい眺望も必見。
住所 | 滋賀県湖南市吉永 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人湖南市観光協会 0748-71-2157 |
関連ホームページ | https://www.burari-konan.jp/kanko/meisho/mikumojoushi-hachijoiwa/ |
アクセス | 草津線「三雲駅」から車約10分 |
※掲載情報は2019年1月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

うしかい田んぼアート
2022年6月上旬~9月下旬
滋賀県甲賀市 牛飼地区

春季・夏季特別展「懐石の器」
2022年3月19日~6月5日、7月9日~8月14日
滋賀県甲賀市 MIHO MUSEUM

もりやま夏まつり
2022年7月30日
滋賀県守山市 守山小学校東交差点~泉町交差点、守山銀座西交差点~中山道一帯