

北沢浮遊選鉱場
鉱山近代化に貢献した施設群が密集する北沢地区にある鉱場。かつて銅の製造過程で行われていた技術(浮遊選鉱法)を、金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功した場所で、1か月で5万t以上の鉱石を処理し、近代遺産の象徴として「東洋一の浮遊選鉱場」といわれた。北沢地区には、レンガ造りの発電所やシックナー、鋳造工場跡などの産業遺跡が残り、往時の繁栄を偲ばせる。
住所 | 新潟県佐渡市相川北沢町3-2 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人佐渡観光交流機構 0259-27-5000 |
関連ホームページ | https://www.visitsado.com/spot/detail0091/ |
アクセス | 北陸新幹線「上越妙高駅」からシャトルバス約30分「直江津港」~ジェットフォイル約1時間15分「小木港」~車約1時間 |
※掲載情報は2022年2月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

上越の朝市 一の日市
毎月1日、11日、21日、および12月30日(1月1日と6月21日を除く)
新潟県上越市 柿崎区第3区・第4区

上越の朝市 三・八の市
毎月3日、8日、13日、18日、23日、28日
新潟県上越市 中央2丁目・3丁目

うみがたりバックヤードツアー
通年
新潟県上越市 上越市立水族博物館 うみがたり