

大村神社
延喜式神名帳(927年)にも記載された古社で、創建は不明。主神の大村神(おおむらのかみ)は、「古事記」や「日本書紀」にも登場する。朱塗りの宝殿は、国の重要文化財に指定されている。地震を防いでくれると伝わる「要石」があり、毎年9月1日は地震除災祈願大祭を斎行する。上部に虫の喰ったような跡があることから「虫喰鐘」と言われる梵鐘は、日本三大奇鐘の一つ。
拝観時間 | 境内自由 |
---|---|
住所 | 三重県伊賀市阿保1555 |
お問い合わせ | 大村神社 0595-52-1050 |
アクセス | 関西本線「伊賀上野駅」から近鉄伊賀線「青山町駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2017年2月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

上野天神祭のダンジリ行事
2025年10月17日~19日
三重県伊賀市 三筋町(本町通り、二之町通り、三之町通り)

曽爾高原のススキ
2025年9月中旬~11月下旬
奈良県曽爾村 曽爾高原

門僕神社例祭・曽爾村郷土芸能発表会
2025年10月12日
奈良県曽爾村 門僕神社