

野崎島の集落跡(旧野首教会)
五島列島の北に位置する野崎島には、江戸時代後期に野首と舟森のキリシタン集落があった。島の中央部の野首地区には、対岸の外海(そとめ)から渡った信者が住みつき、1908年にリブ・ヴォールト天井を持つ現存の旧野首教会が建てられた。一方、島の南部の舟森地区には、小値賀の船問屋の働きにより大村藩から逃がれた3人のキリシタンによる集落が生まれ、1882年に瀬戸脇教会ができた。野崎島は現在ほぼ無人で、当時の信者らがキビナゴ漁で資金を貯めて建てた美しいレンガ造りの旧野首教会がひっそりと佇む。教会は、1989年に長崎県の有形文化財に指定され、2011年に国が選定した「小値賀諸島の文化的景観」に含まれる。2018年に世界遺産登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ。
見学時間 | 専用ホームページ参照 ※野崎島渡航には事前連絡が必要 |
---|---|
住所 | 長崎県小値賀町野崎郷 |
お休み | ※町営船定休日には旧野首教会内部の見学はできません |
お問い合わせ | おぢかアイランドツーリズム 0959-56-2646 |
関連ホームページ | https://ojikajima.jp/nozaki |
アクセス | 旧野首教会まで/佐世保線「佐世保駅」から徒歩7分「佐世保港」~船「小値賀港」~徒歩5分「笛吹港」~船「野崎港」~徒歩20分 |
※掲載情報は2018年7月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)一般社団法人長崎県観光連盟 ※写真撮影・掲載に当たっては大司教区の許可をいただいています。
(c)一般社団法人長崎県観光連盟 ※写真撮影・掲載に当たっては大司教区の許可をいただいています。
周辺地図
周辺情報

ほたるのふるさと相河川
2025年5月24日~6月8日
長崎県新上五島町 相河川 第一橋付近

平戸海道渡海人祭
2025年5月3日~5日
長崎県平戸市 平戸公園 特設会場

春のローズフェスティバル
2025年5月3日~18日
長崎県佐世保市 九十九島動植物園森きらら